クサヤツデ

分類体系キク科クサヤツデ属の多年草
原産地本州の神奈川県から九州にかけて太平洋側に分布し、山地の川岸や林の縁などに生える
開花時期9月から11月 頃
* * * * * 特徴 * * * * *
草丈は20センチから50センチくらいである。
茎は直立をする。
根際から生える葉には長い柄があり、5つから7つに手のひら状に裂ける。
裂片の先は更に浅く裂け、ぎざぎざ(鋸歯)がある。
この形状が「八手」に似ているというのが和名の由来である。
茎先に円錐花序(下のほうになるほど枝分かれする回数が多く、全体をみると
円錐形になる)を出し、暗い紅紫色をした花(頭花)を下向きにたくさんつける。
花径は5ミリくらい、花冠の長さは15ミリくらいである。
筒状花は先が細く5つに裂けて反り返る。
花の後にできる実はそう果(熟しても裂開せず、種子は1つで全体が種子のように
見えるもの)である。

inserted by FC2 system